ふしぎな窓
ロード・ダンセイニ
佐藤弓生訳
 東洋ふうのローブに身を包んだ老人は、巡査に立ち退きを迫られているところでした。その老人に、そして老人が小脇に抱えた品物に気を惹かれたのがスラッドン氏です。彼はマージン・アンド・チェイター百貨店に勤めて生計を立てている人物で、つまりはそこの店員というわけでした。
 とはいえ、職場でのスラッドン氏はもっぱら役立たずの若造と評されていました。ささいなきっかけから空想に耽り始めると、その眼差しはあらぬかたをさまよい、店の壁はまるで透き通った薄絹のとばり、その向こうに広がるロンドン市街は神話時代の都そのものといった風情で、そばの客など眼中になくなってしまうのです。
 ですから、老人の荷をくるんでいる薄汚れた包装紙にアラビア文字が書かれているというだけで、いつもの夢想に取り憑かれたスラッドン氏は、老人のあとをついて行きました。小さな人だかりが散り散りになったあと、見知らぬ老人は路傍に立ち止まると包みをはがしました。売りものと思しきその中身は、古びた木の枠に嵌め込まれた小さな窓でした。ガラスは鉛の枠で仕切られており、横幅は一フィート弱、縦も二フィートないようです。スラッドン氏は窓を道端で売っているところなど見たことがなかったので、いくらぐらいするものか尋ねてみました。
「あなたの全財産に値するでしょう」老人は答えました。
「どこで手に入れられたのですか」スラッドン氏は重ねて聞きました。妙に印象深い窓だったのです。
「バグダッドの市場です。全財産をはたきましてな」
「財産家でいらしたのですか」
「欲しいものは何でも手に入れました。ただ、この窓だけがなかった」
「きっと貴重な窓なのでしょうね」
「魔法の窓ですよ」
「今、十シリングしか手もとにないんです。家に帰ればあと十五シリング六ペンス用意できるんですが」
 老人はしばらく考え込んでいましたが、
「よろしい。二十五シリング六ペンスで、この窓をお譲りしましょう」と答えました。
 こうして十シリングの前金で商談が成立すると、風変わりな老人はスラッドン氏の家までついて来ました。残りの十五シリング六ペンスを受け取るついでに、この魔法の窓をスラッドン氏の一間きりの住まいに取りつけてくれるというのです。スラッドン氏はふと、窓など欲しくはないのだという気がしましたけれど、下宿部屋のドアの前まで帰って来てしまったからには、今さらそう切り出すこともできませんでした。
 窓を取りつけるあいだ、ひとりにしておいて欲しいと老人が言うものですから、スラッドン氏はドアの外に出ると、立てつけの悪い階段の上の狭い踊り場で待っていました。しかし、槌を打つような音はまったく聞こえてきません。
 やがて老人は出てきました。褪せた黄色のローブを纏い、立派な顎鬚を生やした老人は、遠くを見つめるような目をして「終わりましたよ」と告げ、その場で老人と若者は別れました。老人は今でも、古めかしいローブ姿の黄色い影をロンドンの一角に落としているのでしょうか、それともふたたびバグダッドへ旅立ったのでしょうか。あの浅黒い両手に二十五シリング六ペンスを後生大事に握っているのでしょうか。そうした消息をスラッドン氏が知ることはありませんでした。
 スラッドン氏は板敷きの自室に入りました。そこは寝起きのためばかりではなく、マージン・アンド・チェイター百貨店からの帰宅後、翌朝出社するまでのひとときを過ごす場所でもありました。食料戸棚の神ペナーテースの目には、薄暗い部屋にきちんとフロックコートを着こんだ人物が帰って来たのが、いつもながら奇異に映ったことでしょう。スラッドン氏はコートを脱いで丁寧にたたみました。見ると、老人はかなり高い位置に窓をつけて行ったようです。これまでその壁面には窓がなく、といって何か飾ってあるわけでもなく、小さな食器棚がひとつあるきりでした。スラッドン氏はコートを汚さないよう片づけると、買った窓の外を眺めました。本来そこには食器棚が掛かっていたのですが。中にしまってあったはずの茶器は、ひとつ残らずテーブルの上に並べてあります。スラッドン氏がその窓を覗きこんだのは、暮れなずむ夏の黄昏のただ中で、蝶は先刻その翅を閉じたものの、蝙蝠はまだ漂い出てはおらず……いやいや、ここはロンドンでした。店の明かりが消え、さりとて街灯はまだ灯らない、そんな時刻のはずです。
 スラッドン氏は目をこすり、次に窓をこすってみました。なんと、窓に映っていたのは輝く青空だったのです。遥か下方には、ざわめく街と煙を吐く煙突、ではなく塔の立ち並ぶ中世都市が開けていました。褐色の屋根、丸石を敷きつめた道、うち続く白壁、その上の手すり。都市の向こうには明るい緑野が広がり、小川が流れています。塔の上には射手が数名だらしなく立ち、壁ぎわには槍兵が居並んでいます。ときおり荷馬車がやや古びた道を下って来ると、地響きを立てながら城門をくぐって郊外へ出て行きました。いっぽう都にやって来る荷馬車もあって、それは夜どおし野を駆け抜けたのち、朝もやの中から現れ来るのでした。格子窓から顔を覗かせている人もいれば、暇に飽かして歌を歌っているらしい吟遊詩人もいましたが、せかせか、いらいらしている人はひとりもいません。スラッドン氏はめまいを覚え、足もとがふらつくような気がしました。どうも教会のガーゴイルよりさらに高いところから都を見下ろしているらしいのです。そのとき、くっきりとした、ある光景が目に入りました。この都市について何か分かるかもしれません。それは各々の塔にたなびく旗でした。ぶらついている射手たちの頭上で、純白の布地いっぱいに小さな黄金のドラゴンを何頭か描いた旗が翻っていたのです。
 そのとき、部屋にもともとあった窓のほうから、バスのエンジン音と新聞の売り子の呼び声が聞こえてきました。
 そんなことがあってから、スラッドン氏は以前にもまして夢うつつで、マージン・アンド・チェイター百貨店での日中を過ごすようになりました。ただ、ある一点に関しては頭が冴え、ものごとがよく見えるようになっていたと言えるでしょう。彼は根気よくかつ注意深く、白旗に描かれた金のドラゴンを観察していたのです。しかし、このふしぎな窓のことはだれにも話しませんでした。そうこうするうち、歴史を少々齧った経験も手伝って、ヨーロッパ諸王の旗はすべて識別できるようになりました。というのも、紋章に詳しそうな専門店をいくつか当たってみたからなのですが、小さなドラゴンの意匠や銀白の地色の系譜については一向に調べがつきませんでした。天翔ける黄金のドラゴンの群れを見たのは自分だけなのです。スラッドン氏はこのドラゴンたちに愛着を覚えるようになりました。荒野をさまよう者が故郷の百合を懐かしむように、病床にある者が、もう迎えられないかもしれない次の春を思って窓外の燕をいとおしむように。
 マージン・アンド・チェイター百貨店の閉店時刻になると、スラッドン氏は粗末な自室に飛んで帰り、ふしぎな窓を覗き続けているうちに外はすっかり暗くなってしまうのでした。夜警がランタン片手に城壁の巡回を始めると、見たことのない星飾りをちりばめた夜色のベルベットが空を覆って行きます。これは新しい手がかりになるとばかり、ある晩、星座の並びをざっと図にしてみたのですが、あまり役に立ちませんでした。ロンドンの北天と南天、どちらにも見当たらない星ばかりだったのです。
 来る日も来る日も、スラッドン氏は目覚めるとまずはふしぎな窓に駆け寄って、その都市が遠方に小さく見えていることを確かめました。まばゆい朝には金色のドラゴンたちが太陽の光を浴びて舞い、風の強い塔の上では、射手たちが伸びをしたり腕を振り回したりしていました。もっとも、窓そのものは決して開けられなかったので、金箔をほどこしたバルコニーの下で吟遊詩人たちが歌っていても、その歌声を聴くことはできず、教会の塔の鐘の音も届いては来ませんでした。一時間ごとにコクマルガラスが巣から一斉に飛び立つのを見れば、鐘が鳴っているのは知れたのですが。スラッドン氏はいつも手始めに、城壁の上にそびえるいくつもの小塔をぐるりと見渡すことにしていました。小さな金色のドラゴンがたくさんの旗に乗って飛ぶのを見たいがためです。抜けるような蒼穹の下、それぞれの塔の上で、はためく白布に描かれたドラゴンが誇らしげに翻るさまを見ながら、彼は満足そうに身支度を整え、もう一度だけ窓を眺めると、胸に栄光を秘めて仕事に出かけるのでした。スラッドン氏の野心とも言える心の望みを、マージン・アンド・チェイター百貨店の顧客に分からせようとしても無理な話だったでしょう。フロックコートで正装して客を案内しているのは仮の姿であり、本当は重騎兵か射手の姿で、白旗に描かれた黄金のドラゴンにかけて、訪れえぬ国の見知らぬ王のために戦っているはずなのでした。当初、スラッドン氏は自分の部屋の真下の裏通りをさんざん歩き回ったものです。しかし手がかりは何もなく、やがて彼は気づいたのでした。家のもう一方に面した表通りに吹く風とはまるで異なった風が、あのふしぎな窓の下には吹いているのだということに。
 八月に入り、日が短くなり始めました。職場で同僚にそう話しかけられたとき、自分の秘密を悟られたかとスラッドン氏は気を揉みました。例のふしぎな窓からふしぎな光景が見える時間が減ってきていたからです。外の光がまばらになり、しかもさっさと消えてしまうせいでした。
 八月も終わりのある朝、仕事に出ようとしたスラッドン氏は、槍兵の一団が敷石の道を駆け下りて城塞都市――黄金のドラゴンの都、とスラッドン氏は呼び習わしていました。誰にも話してはいませんでしたが――の石門を飛び出して行くのを見ました。そして、塔の上の射手たちがあれこれ話し合いながら、身に帯びた矢筒に矢の束を補充して回っていることに気づきました。いつもにもまして強く額を窓に押し当てながら見ていると、女が走り出て来て子どもたちを家の中へ呼び入れました。ひとりの騎士が馬に乗って道を下って来たあとから、さらに多くの槍兵が壁に沿って現れると、コクマルガラスたちが空に飛び立ちました。吟遊詩人たちは影を潜めています。スラッドン氏は塔のほうへ視線を走らせ、旗が翻ってすべての金色のドラゴンが風の中を泳いでいるのを確かめました。出勤の時間です。夕方、帰宅した彼は階段を上るのももどかしく部屋に飛び込みましたが、黄金のドラゴンの都にとりたてて異変があったようには思われませんでした。ただ、敷石の通りを人の群れが門に向かって率いられて行くのが見えました。射手たちは相変わらずのらくらと塔にもたれかかっています。白い旗がだらりと垂れ下がっているので、金色のドラゴンたちも翼を休めているように見えました。スラッドン氏には分からなかったのです、射手たちがみな死んでしまっているということが。軍勢がスラッドン氏のいる方向、眼下の切り立った壁に向かって押し寄せて来ました。金色のドラゴンを意匠とする白い旗印を掲げた兵士たちは、じりじりと退却し、別の旗を持った一群が彼らを圧しています。その旗には赤い熊が描かれていました。見知らぬ旗が塔へと向かって来るのを見たとき、スラッドン氏はすべてを悟りました。黄金のドラゴンは敗れた――彼の小さな金色のドラゴンたちは。熊の旗の軍勢は窓の下に迫りつつありました。何でもよい、この高さから何か投げ落とせば、手痛い打撃になるに違いありません。暖炉周りの鉄具、石炭、置時計、そこらにある何か――自分なりに、愛する小さな金色のドラゴンたちのため、無駄と知りつつ戦おうとしたのです。塔のひとつから火の手が上がり、壁に倒れかかっている射手のつま先を舐め始めましたが、彼は身じろぎもしません。侵略者の軍旗はすでに見えなくなっていました。すぐ真下まで迫っていたからです。スラッドン氏は窓ガラスを壊すと、火かき棒で鉛の窓枠を押し広げました。ガラスが割れるその瞬間、彼は見たのです、なおもはためき続ける黄金のドラゴンの旗印を。彼は身を引くと力いっぱい火かき棒を投げつけました。いとも幽玄な香りが馨しく辺りを満たし――そして、そこには何も残っていませんでした。日の光の残照さえも。窓ガラスが砕け散ったあとには、茶器を収めてある小さな食器棚が掛かっているばかりでした。
 以来、スラッドン氏はしだいに年を重ねて世間にもなじみ、仕事も変わらず続けています。けれども、あのような窓を買うことは二度とできませんでしたし、いかなる書物、いかなる人物からも、黄金のドラゴンの都に関する風説を知ることは叶いませんでした。
The Wonderful Window
Lord Dunsany (1878-1957)
‘The Sword of Welleran and Other Tales of Enchantment ― Sixteen of Dansany's Best’
The Devin Adair Company, N.Y., 1950
Note
・既訳 「不思議な窓」田中早苗訳 「新青年」掲載 1928年
・西條八十の童話「不思議な窓」は本作の翻案と思われる

・新訳 「驚異の窓」中野善夫訳 『世界の涯の物語』河出文庫 2004年

「FANTAST」vol.15に掲載 1990年